BOOK
絵本の紹介

ハロウィンドキドキおばけのひ

作:ますだ ゆうこ 絵:たちもと みちこ
出版社:偕成社

怖がりなおばけが怖がりな男の子と出会います。怖がりなおばけは、いじめっ子なチビドラキュラに困っていました。怖がりなおばけと男の子は知恵を出し合って、チビドラキュラをこらしめようと頑張るお話です。お話の他にもハロウィンパーティーのお料理の紹介やハロウィン豆知識なども紹介されていて、ハロウィンって実はどんなお祭りなの?という事がよく分かる1冊です♪絵も内容も怖くないので、小さなお子さんでも大丈夫です♪ 2人はどうやってこらしめるのかな?

いいから いいから

作・絵:長谷川義史
出版社:絵本館

色々忙しく生きている私たち、絵本のおじいちゃんが「いいから いいから」って言うのを読むたびに、肩の力が抜けていくかもしれません♪読み聞かせる大人は、ほっこり笑顔に、読んでもらう子どもたちは 実は大笑いできちゃうという素敵な1冊です。何が起こるのかな?

ヒントは、お・へ・そ♪

さつまのおいも

文:中川ひろたか 絵:村上康成
出版社:童心社

土の中で暮らしているおいもたち。どんな暮らしをしていると思う?ある日、そんなおいもたちの畑へ芋掘りにやってきた子どもたちと、つなひき合戦になりますよ~。
さぁ、どちらが勝つのかな?お芋掘りへ行きたくなっちゃう1冊です。

はなび ド~ン

作: カズコ・G・ストーン
出版社:童心社

こちらは色、音、形が楽しいあかちゃん絵本。暗い夜空に「シューッ」と何かが飛んでいって次のページを開くと「ドーン」「パパパーン」「キラキラキラ」きれい♪変化のある音と反復するリズム、この繰り返しで赤ちゃんでも楽しめる1冊になっています♪

ねこの はなびや

作・絵:渡辺 有一
出版社:フレーベル館

今夜は、ねこの花火大会。シロネコ組、クロネコ組、トラネコ組に分かれ競い合います。個性豊かな花火、そして迫力満点!しかけページもあります。どの花火が好きかな?どの組が優勝したかな?なんて、お子さんとお話ししながら楽しく読める1冊です♪

なつやさいのなつやすみ

作:林 木林 絵:柿田ゆかり
出版社:ひかりのくに

夏野菜たちが夏休みにお出かけするお話です。カラフルに描かれた夏野菜たち、言葉遊びのリズムもよく、ユーモアもあって、夏!という1冊です♪みんなが、野菜を好きになってくれますように☆

おとうさんは ウルトラマン

作:宮西 達也
出版社:学研

こちらの絵本は、お父さんがジーンと感動してしまう1冊かもしれません♪強くて、優しくて、お母さんにはちょっと弱く、子供には甘い、一生懸命まじめで不器用なウルトラ・パパの子育て絵日記。お父さんは、きっと共感できるのでは?頑張っているお父さんを、もっと大好きになっちゃう1冊。ぜひ、ご家族で読んでみて下さいね。

とうさん まいご

作:五味 太郎
出版社:偕成社

[ ぼくがおもちゃのけんきゅうしているうち・・・いつのまにか とうさんまいご ] 男の子がデパートで、まいごのお父さんを探す「しかけ絵本」です。読み聞かせをするお父さんもお子さんと一緒になって、しかけを楽しんで下さいね。おとうさん、見つかったかな?

オニじゃないよ おにぎりだよ

作:シゲタサヤカ
出版社:えほんの杜

子どもたちのみならず、読み聞かせる大人たちも ドッカンドッカン笑える絵本。おにぎり好きのオニ3人組が、知恵を絞って人間たちに美味しいおにぎりを届けようと奮闘。見開きのオニの顔、笑って下さい!おにぎり、食べたくなっちゃう楽しい絵本です♪

どうぞのいす

作:香山 美子  絵:柿本 幸造
出版社:ひさかたチャイルド/チャイルド本社

うさぎさんが小さないすをつくります。「どうぞのいす」という立札といっしょに大きな木の下に置きました。はじめにやってきたろばさんが、持っていたどんぐりをいすに置いて木の下で一休み、気持ちよくて眠ってしまいます。そこへ ある動物さんがやってきますよ。いすの上に置いてあるどんぐりを「どうぞならば」と食べて、かわりに持っていたはちみつを置いて。次にやってきた動物さんが、はちみつをいただいて、かわりに・・・次々と可愛い動物さんがやってきますよ。ろばさんが目を覚ました時、いすの上に何があったかな・・・?

ページトップヘ